福岡ファスティング食生活プロ吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2017年09月

会いたかった・・・。

あたしがスイスに行く理由は、会いたい人がたくさんいるから・・・。

そのひとり、明美ちゃん。

ベルンのおうちにお邪魔して一緒にラクレット♫

CIMG2766_convert_20170925140324.jpg

マイフライパンでチーズを溶かして焼いて、ゆでたじゃがいもにつけて食べます。

このラクレットオーブンの上の鉄板ではいろんな食材を焼き焼きもできます。

CIMG2773_convert_20170925140610.jpg

家のハーブたちも飾ってくれて、おされな演出。

CIMG2771_convert_20170925140456.jpg

美味しいものを好きな人と食べれる時間が贅沢だな~💛

辛口ワインもすすむ、すすむ・・・。

スイスではこんな感じでシンプルだけど、今泉のうちでは、チーズ以外のものをいろいろ入れるオリジナルです。

そして・・・、

明美ちゃんの家から徒歩で、パウル・クレー・センターに行けるんです!

パウル・クレーってなんだかわかります?(つづく)

にっぽんLOVE💛

海外で生活している日本人(以前のあたしも含めて)は2パターンあるように思う。

①いつでもどこでも日本を愛してる。
②「住めば都」でその土地に習う。

あたしは②のタイプ。
3パック500円もする納豆を買うより、美味しいチーズ500円を選ぶ。

日本の本やビデオもあったら喜んで見るけど、無いならそれもよし。

でも日本語の活字LOVEの人は、海外の旅行先でも日本語の本を見つけたらゲットンする。

272875dc.jpg


そしてなぜだかスイスからこの子たちを連れて帰ってきたあたしです・・・。

BERN(ベルン)

ベルンの旧市街はアーケードになってるとこが多い。

金・銀細工のお店やこじゃれたセレクトショップ、レストラン&CAFEがたくさん。

おもちゃ屋さんの前でこんな熊さんみーっけ!

CIMG2760_convert_20170923133104.jpg

シャボン玉吹いてる・・・・。

こちら、通りがかりのCOOP(コープ)でのヨーグルトコーナー。

CIMG2744_convert_20170919090850.jpg

果たして滞在中どれだけの種類を制覇できるのか???

こんなの見てたら小腹がすいてきた。

CIMG2761_convert_20170923133244.jpg

空港で食べたチーズケーキより好きな玉ねぎケーキ(Zwiebelkuchen)。

毎年11月には「玉ねぎ祭り」があって、その1年の玉ねぎの収穫をお祝いします。

牛肉のタタキとエビのカナッペ&黄パプリカのスープと一緒に・・・。

お腹が満たされたので、またお散歩です。

広場は、みなさん銘々が何やら愉しそう。

CIMG2763_convert_20170923133427.jpg

元気なお年寄りがたくさんです。

奥に見えるグリーン色の屋根の建物、それがスイス連邦議会議事堂です。

CIMG2764_convert_20170923135753.jpg

むかーし、一度だけ入ったことがある・・・。

これもまた芸術品と言える建物です。 (つづく)

好きな街。

10年ほど住んでいた街BERN(ベルン)。

スイスの首都。

こちらバラ公園から見るベルンの旧市街。

ベルン4

この旧市街は1983年ユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録されている。

アルベルト・アインシュタインと一緒に・・・。

ベルン3

彼は、ここベルンで1903~1905年家族と共に過ごし1905年に特殊相対性理論を執筆。

旧市街には、アインシュタインの研究資料や手記が展示されているアインシュタインハウスがあります。

あたしは当時、この旧市街のお土産屋さん(Boutique Regina)で働いてました。

ベルンはもちろん観光客も多い。

ツアーにはこのバラ公園は必須アイテムです・・・。

ベルン5

そして、バラ公園の下にある「くま公園」もセットで必須・・・。

ベルン6

なぜ熊かって?

1191年、ベルヒトルト5世(チューリンゲン家)が最初に捕えた動物が熊だったことからベルンと名付けられ、くまがシンボルになったとのこと。

では、これから旧市街を歩きます・・・。(つづく)

ベルン7

あたしを戻す。

旅が終わって、いつもの生活になってまずやることは、体を戻すこと。

時差もあるし、機内で固まった体を早く元通りにしたい。

今回は、「LAURE‘A(ラウレア)」でのヨガに参加。

507c9890.jpg


久々のヨガなので、時間をかけて丁寧にやってみた。

少しずつほぐれていく体が嬉しい。

9a058447.jpg


HawaiiLOVEのひとよ先生の少人数制の素敵なスタジオ。

4e01fab3.jpg


Risa先生ありがとうございました。

89aee9ff.jpg


ラウレア 博多発ヨガ&ピラティススタジオ
ギャラリー
  • お得な出会い。
  • お得な出会い。
  • お得な出会い。
  • お得な出会い。
  • お得な出会い。
  • お散歩びより。
  • バランス大事!
  • 日々スッキリ。
  • 日々スッキリ。
  • ライブドアブログ