いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

良い塩。

現在、たくさんの塩の種類がある。
ありすぎてよくわからないのがふつーです。
あたしは結構塩オタクでこんな本も持ってます。
参考に出来そうなことがあればどうぞ。
0bbe955b.jpg

一番手っ取り早い方法として、ミネラル豊富な塩を採るためには「製法」で見分けましょ。

☆イオン交換膜・・・塩分だけが通過するイオン膜を使い、海水を濃い塩水に濃縮させる方法。
☆溶解・・・輸入した天日塩などを海水で溶解させて濃い塩水を作る。再結晶(再生)の際ににがりを入れる。
☆天日・平釜・・・塩田などに集めた海水を天日で蒸発・濃縮させ、その後平釜で結晶化する。


この中では「天日・平釜」のお塩に軍配があがりますが、その中でも生産地や製造法で塩の特徴や味わいも違います。
商品情報をチェックして少量から試してみるといいですよ♬

で、近頃のあたしのお気に入りはこれ。
「深美塩」奄美大島の塩です。
PAP_0015.jpg

常時4種類のお塩は持ってますが、これはマルチに使ってます。
生でも使えるし、火を通してもいい。
もちろん平釜製法でミネラルたっぷりです。

どーむくんでも販売してます。

プラスα

暑くなると登場するのがこれ。
「塩トマト」
作りしておくと何かと便利。
135f06c8.jpg

納豆に混ぜてもいいし、冷奴にも美味しい。

「塩トマト」
材料:トマト(熟れているのがベスト)
    美味しい塩・・・・トマトの量の10%
    *ちなみに小さじ1はお塩6gです。
    トマトを適当な大きさに切って混ぜる。半日は置いたほうがいいかなあ。
    冷蔵庫で1週間保存OK!


一緒にガーリックを少し入れても美味しいよ。

とりあえず・・・。

毎日の献立で、「何を食べようか?」と思ったら、とりあえずはお味噌汁・・・じゃないかな?
正直、これもしゃーしい(面倒い)かもしれない。
だからいつでもOK!の様に、ストックしておきましょ。

あたしは
☆油揚げ(冷凍OK!)
☆えのきだけ(適当な大きさに切って冷凍)
☆小ネギ(みじん切りにして冷凍)
☆ワカメ(乾燥)         から気分でチョイス。
これにあと食べたい野菜たちや豆腐をプラス。
今度プチトマトをいれてみようかと思ってる。

PAP_0000.jpg
味噌玉を作っておくと、お弁当にも持っていけるよ。
{ショウガ味噌}
材料:味噌汁約7杯分
味噌・・・・大さじ5
ショウガ(すりおろす)・・・・大さじ2
かつお節・・・・・2パック(約8g)
すべての材料をただ混ぜるだけ。冷蔵庫で1週間保存OK!

胃腸を休めたいときも、ここぞ!というときもいつでも助けてくれるので、いろんなバリエーションで楽しみましょ。
ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ