いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2016年11月

手仕事。

何でも自己流のあたしが、今回はXmasリース作りに参加した。
Xmasリースには、魔除けや幸せを運ぶといった、とても大事な役割があるのだそう。
だから、あたしもマジに取り組みます・・・。

先生の手ほどきで、こんな感じに仕上がりました。
21b3a8b6.jpg


10名の生徒さんがそれぞれの個性でとても面白い。

28142f2c.jpg


こちらの緑色のリボンは時間が経つと茶色になるらしい。

923e8a7f.jpg


先生から、「この雰囲気だと、水引でアレンジしたら、お正月にも使えるわね。」と言われ、このアイディアガッチリいただきます。
2017年1月6日まで飾れるとのことなので、2パターンで愉しみたいと思います。

年始に勢いを!!!

2017年の2日目にコラボイベント決まりました~♬
きっといいことありますよ。

年始に勢いを!!!
「2017年食育のはじめ&ピラティス」


1 新春コラボ

これから1年のからだ作りのスタートにピラティスを!
からだを動かした後は、出来ることからの食育講座であたまも使います。
とにかく始めなきゃ!
ケッコウ(コケコッコー)グッドな2時間を一緒に楽しむコラボイベントへ是非どうぞ。
お持ち帰りのデトックスジュースつき。

<今回の食育講座>
・巷での健康に関する情報の再認識           
・ディテクティブな(探求する)食生活
・冬~春の養生     
           
                     
☆ピラティスの効果
  ・体幹(インナーマッスル)の安定性
・身体の機能性を高め可動性を増す
☆ピラティスを体験したお客さまの感想
・身体がスッキリした ・肩こりや腰痛で病院や整骨院に行かなくなった
・お腹を使う感じがわかった。 ・猫背が気にならなくなった
・身体への意識が高まった ・心身のコントロールができるようになった

*日時:2017年 1月2日(月)12;00~14:00
*場所:ファスティング&食育くらぶ どーむくん
中央区今泉1-18-46 田北ビル5F
*参加費:2500円 (レンタルマットつき)
デトックスジュース(Oisix)のお持ち帰り

<申し込み&お問合せ>
あさこ(食生活アドバイザー):092-741-7233 domekun2@ybb.ne.jp
Sumie:(ピラティスインストラクター):090-8832-1694 tenten.mowchan@gmail.com


白菜。

あたしはどちらかと言えば、キャベツ派。
ただ、けいじ君が白菜大好きなので、とりあえずご購入。

こちら、伊都の小ぶりな白菜。
8364941d.jpg


胴がしっかりとはり、結構重い。
巻きもしっかりしていて、GOODです。

<主な栄養成分>
☆カリウム・・・・血圧を正常に保つ/筋肉の収縮をスムーズにする/浸透圧を維持
☆カルシウム・・・・血液の凝固/筋肉を収縮させる
☆葉酸・・・・皮膚の健康を保つ/造血作用
☆ビタミンC・・・・皮膚や歯、骨などの強化/コラーゲンの生成と保持/抗酸化作用

95%が水分で栄養価はさほど高くないけど、100gあたり14kcalと低カロリー。

ビタミンCを効率よく摂るためには、出来るだけ生で食べるのがベスト。
お漬物とかとってもいいですよ。
スープで具と一緒に飲めば、栄養も効果的に取り入れることができます。

今回はオリーブオイルでにんにくや鷹の爪を炒め、タラなどの白身魚を入れてスープ仕立て。
ffcff9c8.jpg

〆にはパスタが美味しいです。

<蒸し煮もお勧めです。>
油をひいたフライパンに縦に1/4にカットした白菜を入れ、蓋をして蒸し煮に。
しんなりとしたら、アンチョビと黒こしょうをくわえたら出来上がり。

カットした白菜は傷みが早まるので、ビニール袋にいれて冷蔵庫に保存し、外側の葉から使うといいですよ。

ひとりごはん。

どーも、たまのひとりごはんだと、完璧に手抜きする。
本能に任せて好きなものだけを食べる。

それではあんまりよろしくない!・・・と、ちょっとだけおされなプレートにしてみた。

8c100dfc.jpg


作ったものは定番ものばかり。

d5e8b71e.jpg

ミニオムレツ。

2fee776c.jpg

さつまいも&切り昆布のたいたん。

あとは、豚キムチとキヌア。

キヌアはたくさん炊いて、翌日のサラダにも変身させます。

ひとりごはんも丁寧に食べなきゃです。 反省・・・・。

Salzburg(ザルツブルク)より。

本日より、12月1日(木)まで、ザルツブルクのクラフト作品展がありますよ♬

d76813a5.jpg



スパイスや木の実など自然の恵みを使ったクラフト&クロスターアルバイテン(修道院の手仕事)と呼ばれる金銀線細工の展示です。

あたしも毎年伺っていい時間を過ごしています。

ザルツブルククラフト作家の甲斐さんは、いつも丁寧な作品を作っています。

以前購入したもの。

7d377a9f.jpg


素敵でしょ。

また今年もどーむくんのクリスマスのデコレーションに一役買ってくれそうです。

天神のジュンク堂書店B1F MARUZENギャラリーの会場まで是非どうぞ。
10:00~21:00 (最終日は16:00まで)

ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ