いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2017年03月

完走💛

先週末、けいじ君が小郡ハーフマラソンに参加。

人生初のため、当日までの調整が無理をしすぎて危なかった。

あたしもごはん作りで応援してたけど、当日までヒヤヒヤもんだった。

きっちり完走できたこと・・・・それだけでOK!

「ただ黙々と走るマラソンのどこが面白いんだろう?」
「ぼくの人生にはマラソンはあり得ない!」

と、言ってた彼のデビューラン。

00f9af3e.jpg


公式記録証&参加賞。

56歳のけいじ君はまたどこかで走りたそうです。

☆彡動画で当日の様子も観れますよ。

春のデザート。

桜はまだ来ない。

だけど、春なので久しぶりにデザートを作ります。

そのきっかけを作ってくれたのがこれ!

78f4ac4e.jpg


Cafeのランチのデザートがこんなに可愛かった。

(これについてはまた後日アップしますね。)

もちろんスティックケーキは全部けいじ君行きです。

今、何を作ろうか(急いで)考えているところ・・・。

4月1日~10日までの期間限定です。

是非遊びにきてください。

EASY!

マラソン前は糖質が重要とのことで、いつもより多めの炭水化物。

もちろん、けいじ君は味のついたご飯が好きなので、炊き込みご飯も頻繁に登場。

こちらは、ひじき&にんじん&桜エビの炊き込みご飯。

c690049f.jpg


そこで、あたしからの簡単テクをご紹介。

お米を炊くときの調味料ですが・・・。

お米2合に対して  *お水   規定の量
           *しょうゆ 大さじ2
           *酒    大さじ2
           *みりん  大さじ2
           *砂糖   小さじ2
           *塩     ひとつまみ

お米1・5合だと   *お水   規定の量
           *しょうゆ 大さじ1・5
           *酒    大さじ1・5
           *みりん  大さじ1・5
           *砂糖   小さじ1・5
           *塩     少々

つまり、しょうゆ、酒、みりんは、お米の量の大さじと、砂糖は小さじの数字と同じにすればいいんです。

ははは・・・。単にズボラです。

中に入れる具によって、薄味にもなるけど、健康のためにヨシ!としましょう。

乾物があればいつでもできるので、いろんなバリエーションで炊き込みごはんを愉しんでくださいませ。

ホットサンド。

あたしの朝ごはんはごはんor麺類。

けいじ君はその日の予定&気分で毎日違う。

うちの朝は個食&孤食です。ハイ!(各々が違うものを別々の時間に食べること。=いけませぬ(T_T))

そのうちのひとつがホットサンド。

ホットサンド (2)

けいじ君のお気に入りはツナサンド(写真のもの)だけど、作るのがあたしなのでいつもは簡単なものにする。

<あさこのスタンダードホットサンド>
☆彡たっぷりのキャベツの千切り
☆彡ベーコン
☆彡チーズ

たまにマヨで和えたゆで卵をINをすることも・・・・。

今はホットサンドメーカーが大きいので、6枚切りを使って余裕でできちゃいます。

マンネリぎみなので、イージーなレパートリーを増やさねば!

とろみちゃん。

中華っぽいものを食べたい時のあたしのテクをご紹介。

(・・・て言うほどのものではないかも)

何かと最後に片栗粉を水で溶いたものを入れるのがふつーです。

でもこれって、しゃーしい(めんどくさい)&いつもきれいに仕上がるとも限らないのであたしは、とっとと初めにします。

たとえばこれ!

32e6445e.jpg


大好きなエビちゃん。

下味をつける時に小麦粉もまぶし、野菜を投入したら、小麦粉をまたパラリとふりかける。

そうしたら、出来上がる頃にはいい塩梅になってます。

料理もいっつもマジにする必要はありません。

何でもいいから 、「1品だけお家で作る」 それだけでいいんです。

麻胡の勝手な言い分でした・・・。
ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ