いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2017年05月

小さめ。

ご存知の通り、あたしは大皿盛りで食事を出す。

各人がその時の気分で量を調整すればいい・・・と思ってる。

ただ、食材は小さめにカットしてる。

それは「なんとなく品良く見せたい」ただそれだけ・・・。

だから煮物みたいなのもこんな感じ。

cb7de47a.jpg


今、新ごぼうも美味しい。

その細さがあまり目立たないように他の食材の大きさのバランスを考える。

出来上がりを想像しながら料理の過程を愉しむのもいいもんです。

再会。

10年以上も前、あたしは岡山に住んでいた。

そこがけいじ君のサラリーマン最後の土地。

そこのマンションで福岡出身のMちゃんと出会う。

それからはお互い別々で会うこともなかったんだけど、彼女から福岡に舞い戻ったとの連絡があって、このたび嬉しい再会。

474326eb.jpg


Mちゃんからのいただきもの。

バウムクーヘン。

Baumkuchenはドイツ語ですが、ドイツではほとんど見かけたことがありません・・・。

こんな繊細なケーキは、ドイツ人には物足りないのかな?

こちらのケーキはそれでもかなり濃厚で美味しかった。

再会に乾杯(^^♪

リゾット。

こちら炊き込みご飯ではありませぬ。

さつまいものリゾットです。

ec05b23d.jpg


うちは、ごはんを炊いてもほとんど余らないので、冷ごはんが出来ません。

(もっと炊けばいいわけなんだけどね。)

だからリゾットはたま~のお楽しみ。

玉ねぎとさつまいもだけのシンプルなものです。

おなかにも優しいし、かさ増しも出来ていいねえ。

881fc81e.jpg


西原村のかんしょ(サツマイモ)は最後まで美味しかったです。

かんしょに感謝💛

素敵な時間。

Salzburger Handarbeiten Ausstellung
ザルツブルクの手仕事展

72616951.jpg


スパイスや木の実を使ったクラフトと修道院の手仕事と呼ばれる金銀線細工の展示・販売です。

ヨーロッパアンティーク展も同時開催です。

会期: 2017年5月26日(金)~6月1日(木)
     10:00~19:00(最終日は16:00まで)
会場: ジュンク堂書店福岡店 B1F MARUZENギャラリー

きっと心に栄養が届きますよ。

あなたの街から。

ご案内です。

このブログにのっけて意味があるかわかりませんが、

検索サイトで、「断食 〇〇県(お住いの所)」
「断食 〇〇市」
はたまた「断食 〇〇町」で調べると

どーむくんのYouTube が見れますよ。

九州全域(沖縄は一部のみ)、その他主要都市、全部で250回はアップしてるので
適当な地名を入れてもたぶん見れます。

気持ちを新たにして、これからも丁寧に仕事をしていきます。

よろしくお願いします。

どーむくん1

K&Mさんに感謝です・・・。
ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ