いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2019年05月

お久しぶりの一日一善が心地いい。

あたしが通っていた中学校では、「一日一善しましょ」という(よくわからない)習慣があった

何でもいいので一日ひとつ何かよさげなことをする

当時、日直さんは帰りの会で発表したりもしてた

もうあれから何年か?経つ

本日、大濠公園で生徒手帳を見つけた

その子に届けたい気持ちで連絡しまくった

きっと今は届いてると思う

久しぶりにあの気持ちが甦った

「一日一善

アジア (2)

自己マン(自己満足)だけど気分がいい

*写真はアジア美術館のもので、内容とは関係ありませぬ・・・。




好きな国はどこですか?

あたしは海外が好きです

・・・というかいつでも日本以外の文化が知りたいのです

英会話に遣ってた時は、アメリカバカでした

でも今はヨーロッパ方面です

もちろんドイツ語が1番好きだから、いちいちお菓子のカンカンにもテンション上がります

スイスのお菓子

このスイスのクッキーも上品で美味しいけど、カンカンもアートしてるよね

好きな国は、いつでもひいき目なんです・・・。


豆おんなは、すっごくHAPPY!

今年は豆が豊作らしい・・・

いとこが作ったグリンピース

グリンピース

フレッシュなうちに作業です

剥いても剥いても終わらない

グリンピース1

なんかとってもすごい量

でも、豆おんなはルンルンです

とりあえずは王道でいきますか?


英語復活できたのはこの子のお陰。

あたしの趣味のひとつ「外国の会話」

今はドイツ語会話がメインだけど、昔は英会話が好きだった

3年ほど前に英会話を教えてほしいと言われ、会話なら・・・と復活した

そして今、英会話でなく英語を時々やっている

自慢じゃないけど、英語は・・・・

ただ大事な人からの頼まれ事だったこともあって、少しずつだけどもうすぐ1年になる

それもこの子のお陰なんです。

Vortex

VORTEX(ヴォルテックス):グレートデン

たくさんの賞を持つVORTEXをアメリカから日本へ連れてくるための手続きのお手伝い

能力以上にマジにやったかな?

せっかくなので英語もボチボチ続けます


ザ・コンプレックス。

もう何度となく言ってるあたしのコンプレックス

そう、「声」です

この時間のある時に盛り上げます

声

とにかく克服するためにいろんな角度から勉強です
ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ