いつもの生活&健康応援 吉田麻胡

何はともあれ健康第一💛 「Aus eigener Kraft 自分の力で」 毎日を丁寧に過ごすことをいつも考えてます。 あたしのつぶやきが、みなさんの日々のスパイスになりますように。

2020年02月

自分を愛さなきゃ❤

あたしが行きたかったイベントも続々中止です

BlogPaint

ただ、先の楽しみとしてとっておきましょ

そして、自分の免疫力を高めるために何をしたらいいかも考える時です




走りすぎました~。

スーパーでもう見つけちゃったゴーヤさん

好きなのでとっととお持ち帰り

夜ごはん

ただ、早すぎるよね

そのせいかあの好きな苦みがありません

食材の時期も気にかけてみましょ

☆彡走り:出始めで熟してないものもある。値段も高め
☆彡旬:生産量が安定しているので、値段も安い
☆彡名残:そろそろ時期がおわる

走りすぎも考えものです



さて、今できること。

これからしばらくは、規制もかかっていろんなことが ミニの生活になりそうです

ただ、自分にストレスをかけないように

自分を見失わないように

勉強したり、体を整えたり

こんな時こそ毎日の生活で差がでます

お多福

いつも自分を愛せる人に




お江戸のおみやから。

いただきものから「調べてみましょ」

おみや1 (2)

お江戸のお菓子はやっぱしゃれと~

こんなすてきなぱパッケージの中に女子にっこりのおやつたち

BlogPaint

すべてフランス発祥の焼き菓子です

 Aマドレーヌ:薄力粉・砂糖・全卵・ベーキングパウダー・溶かしバターでしっとり焼き上げる
 Bフィナンシェ:薄力粉・砂糖・卵白・アーモンドプードル・焦がしバターで、表面はサクサク中はしっとり
 Cサブレ:薄力粉・砂糖・卵黄・常温バターで作るビスケットの種類のひとつ


どのお菓子が好き





「とりあえずやってみる」習慣をつくる。

言い訳なんていくらでもできる

一度気になったら、とりあえずやってみる

それから考えてみればいい

・・・というポリシーのあたしはタンゴの体験クラスに参加してみた

タンゴ

けいじ君はダンスに目覚めて4年くらいかなあ


今やってるタンゴはまもなく2年

タンゴは足の運びがとても難しい

かなり集中力がいる

けいじ君よくやってるな~と感心です

タンゴ1

まもなく「SAKURA タンゴフェスティバル」

毎年春に、日本各地いや世界から福岡に集まります

けいじ君、わくわくしてます

あたしのタンゴデビューはまだまだ先です






ギャラリー
  • お猿さん。
  • お猿さん。
  • 氏神さま。
  • 自分のからだで仕分ける。
  • 出来ることから…。
  • 弾❣❣❣
  • 謹賀新年。
  • Merry Christmas!
  • マジに輝いてる♥
  • ライブドアブログ